いのり関連記事

大祓詞の「天つ祝詞の太祝詞事」について

大祓詞おおはらえのことばの前半部の最後に「あま祝詞のりとふと祝詞のりとごとれ」とありますが、この「天つ祝詞の太祝詞事」が具体的に何を指すかについては諸説あります。いくつかをご紹介します。

【関連記事】

祝詞(のりと)・大祓詞(おおはらえのことば)
はじめに 神道の《祝詞》は、日本の神の言葉を人に聞かせるためのものが、人が神の働きを賛美するために奏上されるものへと変遷...

「大祓詞そのもの」説

あま祝詞のりとふと祝詞のりとごと」の「天つ祝詞」とは《神性な祝詞全般》を指し、「太祝詞」とは《大いなる祝詞》を意味すると解釈するものです。つまり、「天つ祝詞の太祝詞事」とは祝詞の代表格である《大祓詞そのもの》という説です。

「天津祝詞」説

あま祝詞のりとふと祝詞のりとごと」については《天津祝詞あまつのりと》という祝詞があるので、まさにこのことだという説です。この祝詞は《禊祓詞みそぎはらえのことば》とも呼ばれています。なお、この祝詞は後世に作られたものであるから、これではないともいわれています。

【天津祝詞(禊祓詞)】
たかまのはらにかむづまります かむろぎかむろみのみこともちて すめみおやかむいざなぎのみこと つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに みそぎはらひたまふときにあれませる はらひどのおほかみたち もろもろのまがごとつみけがれをはらひたまへきよめたまへとまをすことのよしを あまつかみ くにつかみ やほよろずのかみたちともに あめのふちこまのみみふりたててきこしめせと かしこみかしこみまをす

高天原たかまのはら神留かむづます 神漏岐かむろぎ神漏美かむろみみことちて すめおやかむ伊邪那岐いざなぎのみこと 筑紫つくし日向ひむかたちばな小門をど阿波岐あわぎはらに そぎはらはらときあれませ祓戸はらひど大神等おほかみたち 諸々もろもろ禍事まがごとつみけがれはらたまきよたまへとまをことよしを あままみ くにかみ 八百萬神やほよろずのかみたちともに あめ斑駒ふちこまみみ振立ふりたてきこしせと かしこかしこまを

「あまてらすおほみかみ」説

あま祝詞のりとふと祝詞のりとごと」の「天つ祝詞」とは神聖な祝詞全般を指すもので、注目すべきは「太(ふと)」であるというものです。「ふと」は「ふ=2」と「と=10」で20字を示します。
つまり20字の祝詞を指すもので、具体的には「天照大神(天照大御神)」と漢字表記されるところの《あまてらすおほみかみ》を2回1セットで唱えるという説です。